今回は6名で大会を行いました!!
今回で第9回目となったUNIシングル大会!開催の告知がギリギリになってしまって申し訳ございませんでした!
それでも戦いに来てくださった方、見に来てくださった方、告知にご協力くださった皆様、ありがとうございます!
いつも、本当に嬉しく思っています。今後共、どうぞよろしくおねがいします!
今後も、UNI大会を開催予定ですので是非遊びにいらしてくださいねヽ(´∀`。)ノ゚
2018/4/6に行われた定期大会「虚ろの金曜夜」。
運営含めて6人の出場者にて行われました!
大会の様子はコチラから見られます(←クリックでtwitchへ)
結果
今回のPICK UP!
ツイスターを2段ジャンプとJ2Cの浮きで見事回避!
更にJ2Cの下慣性移動により、スピーディーに着地!
EXミサイルでケアを狙うミカちゃんを、CS発動で捉える……かっこいい!
メチャカワ幼女対決のワンシーン。
読み合いが白熱し、一瞬の間が生まれることは、格闘ゲームでは少なくありません。
そうしたタイミングで、”瞬時に適切な判断ができるか”は、とても重要です。
ミカちゃん最速の拳は5F。対するバティスタは6F。普通に殴り合ったのでは分が悪い。
だが共通技である『投げ(4F)』の速度は、ミカの拳を上回る!(キーコンに注目!)
所感
前回に引き続き22時開始で開催させていただきました!
しばらくはこの時間で行きたいと思いますので、何卒よろしくお願いいたします!
今大会の所要時間は、約23分でした!
前回と比べて人数が少なめだったこともあり、とてもコンパクトにまとまりました!
こういうサッパリした大会も、スピード感があって良いですね!(東風戦?のような感じ!)
音量チェックやスムーズな進行にもご協力いただき、誠にありがとうございます!m(_ _)m
これからも、皆さんのご参加お待ちしておりますヾ(*・∀・)/!
さて、それでは大会の内容に入っていきましょう。
(前回と同じく、決勝→全体で行こうかと思います!)
第9回大会決勝戦の組み合わせは、こちら!
ミカサバイバー(libekichi)さんのミカちゃん VS に~からさんのアカツキ!
タイマンボクシング、開戰……ッ!!
前回、見事優勝を果たしたりべきち選手が、今回も決勝戦に出場!
この男、恐ろしく強い……!決勝常連って格好良いぞ!(スポーツ漫画の強キャラ的な良さみ)
対するは、スイッチ時に類まれなる爆発力で相手を飲み込むアカツキ使い、に~から選手!
ネットワークカラー&成績をジリジリと伸ばし、遂に決勝へとたどり着いた!
スピード型インファイター VS パワー型インファイター!
殴り合いデスマッチ開幕!!
早速、試合の中身を見ていきましょう!!
この組み合わせの見所は対空中戦!
UNIは、ジャンプ1段。空中ダッシュ/バックダッシュ無し。
といった、なかなか硬派な操作性が特徴です。
しかし、このアカツキというキャラクター。
ゲストキャラという特権を活かし、原作同様に2段ジャンプをすることが可能なのです!
(逞しいジャンプ力で画面外に飛び出すアカツキくん!)
ミカちゃんはUNIオリジナルキャラのためジャンプは一度切りですが……
伝家の宝刀「ミカちゃんミサイル」を持っています。空中での移動ならお手の物です。
(空飛ぶミカちゃんは、体力ゲージを隠すことができるんゆ!)
そして両者、うかつな飛びを猛スピードで狩りにいけるミカちゃんトルネードや、
表裏の揺さぶりなどお構いなし!22コマンドで発動する無敵対空のB人間迫砲を持っています!
空中行動、対空行動。
方向性は違うものの、攻め手と咎め手を両キャラが持っているということになります。
お互いの強みが真っ向からぶつかり合うアグレッシブな試合が展開される好カードです!!
今回の記事では、あえて空中を絡めた局面ではなく、
地上 VS 地上、地に足の着いたバトルで激アツだったポイントをご紹介したいと思います!!
(空中戦は、是非動画でチェックしてみてねb)
それでは、ご紹介するのがこちら!
に~から選手のシールド確認CS割り込み!!!
①5Bに対しシールドを取る。(2B>5A>5Bの、5Aにガードシールド)
②取れたことを確認してCSを発動
(時を止めることにより、ミカが5B終盤のモーション中であることが確認できます。
硬直をキャンセルして次の技を発動していないため、無敵技は確定していません。)
ミカの5Bは、ガードされたときの硬直が-5F。
シールドを成立されたことにより更に硬直が-3Fとなり、硬直差合計-8F。
CSに使うFが1Fなので……(だったハズ><)
アカツキの5B(発生7F)が確定ッ!!!!!
りべきち選手も、画面を見てボタン操作によるバックステップ(1~8F全身無敵)を入力していました。
もし、ここであと1F遅い技を選んでいたら、りべきちさんの回避が成功していたという状況でした!
(なんて熱い状況なんだ……!)
____________________________________
○ガトリングCS割り込み時の状況例
1.ミカが5B>5Cと5B硬直キャンセルで入力していた場合。
→連続ガードになりCSが発動しない。
2.5B>2C(or dl5C or 5BB)、と暴れ潰しを入力していた場合。
→CSが発動するが、技のモーションが見えているためB人間迫砲が確定。
3.5B>各種必殺キャンセル、と入力していた場合
→Aトルネード以外CS発動、B人間迫砲が確定。
____________________________________
さて、次に紹介したいのが、
りべきち選手の電光弾処理!
発生しきった電光弾。ちょうど良い弾速で、良い仕事するんですよね><
これをジャンプで躱したところを、アカツキ側が対空で狩る。理想的な格ゲームーブの出来上がりです。
撃たれた側は、シールドでGRD稼ぎに行くのも良いですが、
状況は不利になってしまう。(距離によっては、アカツキのターンが確定)
そんないやらしい電光弾を、
5BBの弾相殺で消しに行く!!
(ミカちゃんビームは”在った”んゆ!!)
ミカは豪快なムーブが目立つキャラですが、こういった細かいテクも大事ですねb
弾相殺>必殺キャンセルを見せておくことで、前J回避も通りやすくなる。
2先では特に大事なムーブだと思います!
白熱するインファイター同士の殴り合い!最後に立っていたのは……
(!?)
ミカサバイバー選手のミカちゃんだー!!!
(錐揉みアカツキくんの首が大変なことに!! )
前回の初優勝に続き、2連続の優勝!おめでとうございます!
に~から選手のキレも凄まじく、熱い接戦でした!
この試合で一番興奮したところをPick UPしてありますので、動画もぜひぜひ!
○全体の感想
第9回大会を見ていて印象に残ったのは、共通システムの重要性。
その中でも、シールドの使い所が気になりました。
シールドって結構難しいんですよね。他のゲームだと直前ガードとか、反射神経でなんとかなる部分も多いのですが
UNIのシールドは、ほぼ常に読み合い。(確定ポイントもあるので、そこはしっかりと反応したいですね!)
シールドを取ると、硬直差が有利になる。相手との距離が離れるし、GRDゲージも貯まる。
いい事づくしの強行動!……なのですが、当然リスクもあります。
ガードシールドになってしまった場合や、読まれてスカったときに確定で崩されてしまう(しかもGRDブレイクする)。
GRDブレイクすると、VP権の獲得が絶望的になり、強力な攻撃手段のアサルトも使えなくなってしまう。
よく考えて、理屈や狙いを持ってシールドを張らないといけないのが、奥深くて楽しいです!
皆さんの試合を見ていると、「あ、そこはシールド確定なのか!」とか
「CS確認してアサルトJCにシールド!なるほど!!」と思うことがたくさんあります。
共通システムの防御手段なので、どのキャラの試合を見ても、自分でそのまま実践できるのが嬉しいですね!
UNIのシステムは、どれもメチャメチャ面白い!
上手に使いこなして、もっと強くなりたいですヽ(・∀・)ノ!
MTCの配信は、こちら2箇所で実施しています!
登録してくださると嬉しいです~!!
最後に
皆さん。前回の「ふらぱん情報局」は、ご覧になられましたか?
4/1の午前0時から放送されていた、アレです……!
(凄まじい緊張感が迸る、”注意書き”)
もしまだ見てない人がいたら……いや、既に見た人も、もう一度見ましょう。
また、本日はUNIの主人公、城戸灰都くんのお誕生日!
素敵なイラストが公開されていますので、公式サイトも要チェック!!
虚ろの金曜夜では、現状のシングルの他に、チーム戦や特殊ルール大会を企画中です。(進行中です……!)
皆様も「こんな大会があったら嬉しい!」等のご要望がありましたら、ツイッターにリプライやDMを送っていただけるとスタッフ一同喜びます!
今回も多数のご参加ありがとうございました!
次回もよろしくお願いいたします!