今回は何と参加者が5人も来ました(真顔)
やはりUNIは覇権だった
ということで、2017/12/15に行われた不定期大会
「虚ろの金曜夜」の参加者は運営含めて6人で行われました。
結果
今回のPICK UP!
※ワーグナーのFF「シルトツァック」は溜めると中段+盾を強化した状態だと
攻撃発生までガードポイントが付与される技、動画ではさらにCSを仕込むことで
見てから割り込みVOをも回避している。
所感
優勝はどらさんのワーグナーでした!おめでとうございます!
大会の様子はコチラから見れます(←クリックでyoutubeへ)
闘神祭2017でも大活躍だったワーグナー、
新しいキャラの中では飛びぬけて活躍している印象ですね。
ミカちゃん?エンキ?知らない子ですね…
ところで今回初見で参加していただいたどらさんですが
実力的にも完全に抜けていて「あ、UNI勢だ」と分かる圧を感じました。
なんでしょうね、あのUNI勢と対戦してる時のプレッシャーは。
個人的にはギルおじとギルティやってる時に感じるものと同様の圧力を感じます。
UNIやり込んでる人にも「ギルおじ」みたいな呼称をつけてもいいくらいだと
思っていたら少し前に見かけたツイートを思い出しました。
uni初プレイ的な人に送る
手っ取り早く勝ちたがるuni講座溜めると中段になる技は
ちょい溜め→下段
で立派な崩しになりますのでガンガンやっとけ
崩れない人がいると思ったらその人はガチでやりこんでるuni星人だ、1週間やそこらで勝てると思っちゃダメ— kubo (@kubo0055) 2017年7月29日
そう、呼称はありました。
UNI星人です
最近どこかで「格ゲー星人が地球をせめて来たら誰が対抗するんだ?」
みたいな話を聞いたことがあるのですが
もしその格ゲー星人の得意なジャンルが「UNDER NIGHT IN-BIRTH」
であったらならばきっと後悔するでしょう。
もう先住民がいて、それと相手をすることになるのですから。
今回大会後、なんとUNI星人と思しき人達が大会後の野試合に来てくれて
次都合よければ大会に侵略しにくるということだったので
UNI星人と直接グローバルコミュニケーションをとりたい方
是非次の大会でのご参加をお待ちしております。
最後に
参加者も今回は数人ですが来てくれてとても嬉しかったです、アクセスとしても
当日大会ページを気にしてくれる方は多かったようでした。
今後については出来たら隔週で「虚ろの金曜夜」は開催していきたいと
考えていますので、是非UNIに興味のある方は見るだけでもしていただけたら幸いです。